大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

大阪の不妊治療専門クリニック / 御堂筋線「本町」駅すぐ

  • アクセス
  • ご予約
  • MENU

当院は予約制です

AID、公的検診、企業検診をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。

ご通院中の方

  • 電話する
  • web予約

はじめての方

  • 電話する
  • web予約

初診のWEB予約は、枠が少ないため、取れない場合はお電話ください。

よくあるご質問

よくあるご質問

体外受精・人工授精について

体外受精では、どのくらいの通院が必要でしょうか?仕事は続けたいと思っていますが、可能でしょうか?
約10日間の注射が必要ですが、必ずしも通院していただく必要はありません。
自己注射や近くの病院で注射していただくことも可能です。その他、診察に関しても夜診を利用していただいたりして、ほとんどの方が仕事をつづけながら無理なく通院されています。
ただし、採卵日や胚移植当日は安静が必要ですから、仕事を休んでいただく様お願いしています。
体外受精の注射は近くの病院でも受けられますか?
ご希望の病院へのご紹介も可能ですから、お申し出ください。
体外受精を受けるのに入院が必要ですか?
当院では、採卵・胚移植とも通院で行っていますので、入院の必要はありません。
体外受精を希望しています。すぐに受けたいのですが、だいぶ待たないといけませんか?
待ち期間はありませんが、準備期間として約1ヶ月程度必要です。
来月IVF(体外受精)に再チャレンジの予定ですが、高齢のため卵の数が残り少ないと言われています。何かよい方法はありますか?
体外受精では、余剰胚を冷凍保存しておいて、別の周期に移植することも可能です。次の採卵のときに、できるだけ多くの卵を採取できるように、卵胞を刺激するなどするとよいでしょう。
またおおよその残りの卵胞数は、AMH(抗ミューラー管ホルモン)やFSH(卵胞刺激ホルモン)の測定で推定することが可能です。
着床不全の場合「AHA」という方法があると聞きましたが教えてください。
受精卵は分割を繰り返して成長し子宮内膜に着床しますが、このとき胚のまわりを囲んでいる透明帯を破って着床します。「透明帯開孔法:AHA(アシステッド・ハッチング)」とは、体外受精や顕微授精で、この透明帯が厚すぎたり破れにくかったりする場合に、顕微鏡下で透明帯を薬剤やレーザーで薄くしてハッチング(孵化(ふか))を補助する方法です。これにより着床率を上げようというものです。
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)について教えてください。
体外受精などでは、卵胞の発育を促進するために、排卵誘発の注射を打ちますが、それにより卵胞が発育し過ぎてしまい、黄体期に卵巣腫大、腹水貯留などによるさまざまな症状が現れる症候群のことです。
初期症状としては、卵巣腫大と軽度の腹水による腹部不快感、膨満感、口渇、体重増加などで、進行するとさらに卵巣が腫大し、多量の腹水、胸水による悪心、嘔吐、腹部苦渋感、呼吸困難、乏尿、血液濃縮、血栓塞栓症など重篤な障害を引き起こすので、卵胞の成熟を見極めながら、薬剤の種類や量を注意して調整しながら投与することが大切です。 
卵の老化(エイジング)について教えてください。
加齢による卵の老化の主な原因は、卵細胞質の老化と卵を取り囲む透明帯という殻の老化です。
卵細胞質には、受精・発育に必要なエネルギーが蓄積されていますが、加齢によって酸化すると、エネルギー源としての働きが悪くなります。
ビタミンCなどの抗酸化剤の服用で防止できます。

また卵を取り囲んでいる透明帯が加齢により厚くなったり、硬くなったりすると、発育した胚がこの殻を破れずに着床しにくくなりますから、体外受精では、透明帯の一部を薄くし、更に穴をあけて、胚の脱出を容易にして着床しやすくする、透明帯開孔法という技術があります。
AIH(配偶者間人工授精)はどんな方法ですか?
人工授精というのは、セックスをしないで夫の精子を妻の子宮内へ人工的に注入して、妊娠させようという治療法です。夫の精子をそのまま子宮に入れる方法から、発育した卵胞内に直接注入する方法まで、人工授精の技術も進歩しています。
人工授精の種類を教えてください。
人工授精には、次の2つの方法があります。
AIH(配偶者間人工授精)・・・夫の精子を妻の子宮内に入れる
AID(非配偶者間人工授精)・・・夫以外の精子を妻の子宮内に入れる
体外受精と人工授精はどう違うのですか?
体外受精とは、妻から採取した排卵直前の成熟卵子と、夫の精子(洗浄濃縮し運動能の高い精子を選んで受精しやすい濃度に調整したもの)を、シャーレの中で合わせて培養し、受精させて、4~12分割した初期胚や胚盤胞を子宮に戻すことです。受精は体外で行われます。
これに対して、人工授精では、精子を子宮に入れますから、受精は妻の体内で行われます。
体外受精の費用はどのくらいかかりますか?
体外受精は自由診療ですから、料金は各々の医療機関で決められています。
当クリニックの料金は →【不妊症のARTの料金表】の項をご参照ください。
なお、平成19年4月より国の補助金事業として改正不妊治療費助成制度が実施されていますが、自治体により支給の条件等もあるようですから、お住まいの役所で確認されるとよいでしょう。
*当クリニックは、指定医療機関に認定されております。
人工授精や体外受精の後はどのくらい安静が必要なのでしょうか?
当クリニックの場合、人工授精の後は15分程度安静にしていただいています。
また体外受精、顕微授精の場合は、おおよそ採卵後2~3時間、ET(胚移植)後30分程度安静の上、ご帰宅いただいております。

アクセスはこちら

マップ
  • 各種書類ダウンロードはこちら
  • ブライダルチェック

著書紹介

赤ちゃんを授かるための
ママとパパの本

西川 吉伸 著

赤ちゃんを授かるためのママとパパの本

いちばん丁寧に心を込めて解説した「赤ちゃんを授かるための知識」が詰まった1冊です。

その他の書籍はこちら

  • 院長ブログ
  • よくあるご質問

クリニック情報